賃貸アパート改修工事

ねもとです。

賃貸アパート改修工事の様子です。解体後は基礎工事!

コンクリートを打った様子の写真ですが、土台となる木材が腐食で一部すっかりなくなっているのが分かります。シロアリの蟻道でスカスカぽろぽろになった部分もあり、いとも簡単に崩れてしまいます。このままではいけませんので完成したら見えなくなる部分こそ時間がかかっても丁寧に直していきます。

これだけを見てしまうと『木造=弱い』のイメージに繋がりやすいですが、長期優良住宅や認定低炭素住宅といった国が定める基準をクリアする建物には長きに渡り良好な状態で使用できる構造や設備が様々施されています。
また、住宅として『強い』ことの要素には害虫対策だけでなく耐震性、劣化対策、省エネ性、維持管理・更新の容易性などなど多岐に渡るポイントを抑える必要があります。

詳しくはぜひ、後悔しないための賢い家づくり勉強会で☆☆☆



解体してみると床下は土の状態でしたので全面コンクリートを打ちました。
次から次へと難題が発生し現場の職人さん方が相談しながら工事が進んでいます。

-----------------------------------------------------
【個性をカタチに、賢い家づくり。】
株式会社源工務店
R+house豊島区目白/アンビエントホーム目白
施工エリア:都内23区およびその周辺
TEL 03-3950-1611/FAX 03-3950-1748
-----------------------------------------------------

コメント